いや~行く行くと言いながら、今だ行ってなかったので→
行って参りました。
まず、熱田神宮に車で行ったのですが…
やはり渋滞ww
しかも駐車料金が暴利の所もありましたね…さすがお正月料金!
近場は20分1000円~から(入り口と料金所の値段が違っていたところも笑)
遠くなると終日数百円とかありましたが、だいぶ遠いです。ヒール履く女性は無理な距離ですね~
まあ~4千円、5千円ぐらい取られることを頭に置いといてください。人によってはもっとかかるかもしれません。
あと車が入れないところもあるので、事前情報をご確認を。
間違ってか強引にかはわかりませんが、一台入ってきて警察官に「戻れ」と言われている車がありました。皆の視線を浴びてましたね…悲惨な光景。
で
コインパーキングから神社まで歩くと
神社に近くなるにつれて人も多かったですね。屋台もあったし。
とりあえず、本殿を目指していったのですが…(人が多い方に向かっていったw)
途中、愛知県知事がいて
おつきの人が写真をバシャバシャ撮ってました。
どうやら選挙が近いみたいですから顔を売りに来たみたいですね。
他県民のモグラは関係ないので素通りです。住民票を移してないので。
だんだん本殿に近づくと人の渋滞です。
端っこを歩いている方が先に進めますw
ただ、途中の鳥居をくぐりづらいですが…気にしない人はショートカットできます。
みなさんくぐりたいので。
駐車料金があるのでショートカットです!
賽銭するところより奥の本殿に行く人は左側にいた方が行きやすいです。
右側は早く行けるコースです。
真ん中は混雑です。
本殿の近くになると規制が少し入って
ある程度進むと前の人がお参りするまで少し停止させられます。
そして前の人が終わったら次のグループみたいに区切って混雑しないようにしてました。
賽銭をして右に行くと
お守りなどの店があったので、1000円で一つお守りを買いました。
あとは道なりを歩いて帰路ですが、注意としては
スリに注意です。
男性は財布はフトコロヘ。まあ~コートや長めの服を着ていればポケットは隠れますからオススメです。
女性はバックは前で持ってガードしましょう。
財布ないし、コインパーキングの料金が上がると言う悲劇が待ってますからww
電車で行った方がいいですね。ゆっくりできるし。オススメです。
それから、名物の矢場とんを食べに行ったのですが…
本店は長蛇の列!さすがです。
これは無理だと思い。他の店舗の矢場とんに行きました。
松坂屋の矢場とんです。
これまた、松坂屋の駐車場渋滞…他の所も満車ww
少し遠いコインパーキングに止めました。終日600円くらいの…凄い違いですね
終日と20分ww需要と供給ですね。
歩いて松坂屋に行ってエレベーターに乗って(なかなか来なかった…エスカレーターの方が早かったかも)
矢場とん松坂屋店に到着。
2時くらいでしたが
お正月だからか、普段もこんな感じなのかわかりませんが並んでました。
でも
すいすい進んでそんなに待たなかったですね。
前の蓬莱軒くらべてね。
凄いな蓬莱軒の列は…熱田もすごかったが、こっちも負けずの列でした…
お正月のウナギは強し。
店に入って
わらじトンカツを食べました。並んでいる最中にメニューを聞かれたので結構早く運ばれてきました。
食べた感想は
???
こんな感じです。
味噌カツを食べ慣れてないからかな~
ご飯はおかわりできました。
飯をたいらげて、気分良く席を立って会計へ
そこで少し問題が…
会計での出来事…
↓
別々会計ができないシステムらしいです。
「一括会計でのお支払いをお願いしております」
と言われたので、とりあえずモグラが銭を出しました…後味悪し(爆笑)
モグラが行くところは質より量の所が多いので→ちょ~久しぶりに一括会計を聞きました。
チェーン店に慣れすぎた弊害ですねww
スマートに会計を済ませれる人間になりたいです!
そんなところで愛知県内観光を終わりにしました。
行く行くと言いながら部屋にこもって寝ていたので、初めて愛知県内観光に行ったお話をここらへんで強引に終わりにしたいと思います。
閲覧ありがとうございました。
追記 食べ終わっても松坂屋の駐車場渋滞はスゴかった…お正月は電車で来た方がいいですね。皆さんお金持ち~w