去年インフルエンザB型に罹って大変な思いをしたので、今年インビザラインワクチンをしてきました~!
最近は三価から四価に変わったらしく、値段が少し高くなったらしいです。
(価とは方のウィルスの型の種類だったけな…詳しくはググってくださいww)
一つ目の病院に行ったら品切れと言われました…(電話で聞けが良かった)
二つ目は、ほんの少し在庫があったみたいで注射していただきました。
流れとしては
注射をする前に、いろいろ質問事項に答えないといけないですが→ほとんどがアレルギー関する事項でしたね。あとは今飲んでいる薬と妊娠しているかなど。
適当に〇ふってくだけですね。
で
本番の注射です。痛みは→サクッと注射されて、そんな痛みはなかったですね。健康診断の採血に比べてね。
時間は病院が混んでいるか混んでいないかで、まったく違いますww
効果は2週間後くらいに抗体ができるみたいですから、流行する二週間前に注射することがイイみたいですね。
罹ったらダルイですから。
ここ10年以上の間インビザラインに罹ったことがなかったし、ワクチンは受験時代に注射したぐらいでしたが…
今年の2月に
↓
10年以上ぶりに罹りました!
だるい
だるすぎる!
だから今年は来年に備えてワクチン接種しました!
あれは今から10か月前かな~
昼は37度くらいで微熱かなと思ったら→
夜に38度超え!
最高は38.9度まで上がって…
頭がいてぇ~心拍に合わせて頭痛がして寝れん!
頑張って寝るけど、1.2時間事に目が覚めて最悪の状況…
病院が開く9時まで待つのがしんどい
八時ちょっと前に会社にインフルエンザに罹ったと医者の診断される前に自分で判断して伝えたら↓
「うつると嫌だから、治るまでくるな」と休暇の申請が通りましたww
その後に
アパートの近所で(車の運転はキツイので歩いていける)内科を探しました。
それから
歩いて9時ジャストに病院の受付に行けるようにねぐらを出ました。
病院についたら先着と予約の人達がいて少し待ちました…だるい…
インフルエンザの検査は口と鼻の粘膜にめんぼをつっこんで検査するのですが→寝起きで口の中がベトベトのまま検査したので黄色い物がめんぼに着きました。
その黄色に染まっためんぼを鼻の奥に入れられましたww(口をゆすいどけは良かった)
それから少し診察室を出て、検査結果が出たということで診察室に呼ばれて診断の発表
検査の結果→(検査機になんかの線が入っていて)インフルエンザB感染確定~
やっぱりね。そうじゃないと39度近くでないでしょから。(ただインフルエンザの種類によっては熱があまり上がらなく、一応検査してみたら感染していたということがあるみたいです。)
銭を払って調剤薬局へ
薬はインフルエンザの吸う薬と頓服(解熱剤)と咳止めなどの薬をもらいました。
家に帰って即行、薬を使いました。
1~2日目は頓服を飲むと少し楽になって良かったのですが…吸うインフルエンザの薬が効きが悪かったのか頓服に助けられました。
3日目からは咳が止まらなくて苦しかったです。
4日目に頓服がきれたので薬をもらいにいきました。頓服と咳止めの薬を追加してもらいました。
5日もまだ頓服が必要なくらい頭痛がひどかったです。熱も高いし。吸う薬がイマイチでした。吸い方が悪かったのか?
6~8日は熱がだいぶ良くなったのですが、咳止めの薬が必要でした。咳がとまんねぇ~
学生時代は7日ぐらいで良くなったのですが…年を取ると治りが遅いな!
結局、咳が良くなったのは10日以上くらいかかりました。
二回の病院代と薬代を考えると
インフルエンザワクチンの方が安上がりでしたね…
4000円払えばおつりがきたので
たしかインフルエンザワクチンは3700円か3800円くらいだった気がします。
ワクチンは実費なので病院によって値段が違うみたいです。
安いところだと3000円を切るみたいですね。高いと4000円を超えるところもあるらしいです。
あと今年から一回飲むだけでいい薬が出たみたいですが…かかると…だるいのでワクチン接種の方がいいかな~
どこかの外国は寝てコーラを飲むという治療もあるみたいですが(笑)
私には無理やね…ww
とりあえず今回は
インフルエンザワクチンの接種とインフルエンザB型に罹った話を適当に書きました。
読みづらい長文、閲覧ありがとうございました。
バイなら~